例を用いて外壁塗装で一戸建ての持ち家をリフォームした体験談をお話します
一生に何度も家の塗り替えを経験するわけではありません
実際木造建築の家にしては当初から頑健な住宅だと感じていましたが、さすがに15年目くらいには全体に色あせてくると同時に、外壁にはチョーク現象という指で触ると白っぽい粉がついてくる状態になっていました。
ところで、この家は新興住宅地に建てた二世帯住宅なのですが、おおよそ家を建ててから10年くらい経ったころから外壁塗装リフォームの飛び込み営業が多くみられるようになりました。
けれども飛び込み営業のすべてではないけれど、そういった業者に外壁塗装を依頼すると危険な場合があると耳にしていたので家では頼みませんでした。
こんなことはあまり言いたくはありませんが、インターネットなどで調べたとき飛び込み営業に頼むと特別に安くするといいつつ実はそうではない実例が多くあると掲載されていたからです。
ですから我が家ではこの家を建ててくれた住宅メーカーを通して、リフォームをお願いしましたし、それは大いに期待正解だったです。
なぜならば、依頼主として外壁塗装に気に入らない部分があった場合でも、後からきちんと対応してもらうことができたからです。
やはりどこの誰ともわからぬ業者が安価なリフォーム料金を提示してきても、まともな工事をおこなっているかどうか素人では判断できないことが多いです。
だからこそ信頼のおける業者を選ばなければならないのですが、一生に何度も家の塗り替えを経験するわけではありませんからその見極めは難しいのではないでしょうか。
15年を目安に塗装することを勧められていた
❘ 一生に何度も家の塗り替えを経験するわけではありません
❘ 我が家の体験談が役に立ってほしい